上越地域若者サポートステーション(通称:サポステ)のスタッフが、悩みや状況に応じたプログラムで就労までのステップをサポートします。
サポステは、厚生労働省と地方自治体が協働し、働くことに悩みを抱える一定期間無職の、15歳から49歳の方の職業的自立を支援することを目的とする厚生労働省委託の事業です。
また、中退者に対する学習支援等も行っています。
キャリアコンサルタントなどによる専門的な相談や協力企業による職場体験など様々な支援策を提供します。
高校卒業後の仕事探しに失敗し以降、就職活動が億劫になってしまい、無職の状態が続く中、就労するのが難しくなりました。
しかし、両親にすすめられ就労支援に参加しグループワークなどを通じて対人接触にも慣れました。声も出るようになり自信もつきました。そしてスタッフの方との相談を経て職場体験に参加しました。
その後、アルバイトとして就労することができ、働きはじめて2年目になります。今も仕事を続けることができています。(29歳 男性)
上越地域若者サポートステーションでは、ご家族の皆様への相談を実施しています。
お子様と同伴での相談も可能です。また、お子様に来所する意志が無かったとしても、ご家族の方が継続的にサポステにお越しいただき、相談していただくことも、お子様が働きはじめるきっかけのひとつになると考えています。
相談は予約制、無料です。お電話、メールにてお問い合わせ下さい。
私たち上越地域若者サポートステーションでは、様々な理由により就労にむけて悩んだり、つまずいたりしている方、「人との接し方」で悩んでいる方の相談にのり、自立に向けて歩み始める過程を一緒に考え、その支援をしております。
サポステ利用者には就職氷河期世代あるいは新就職氷河期世代のため、正社員になれず非正規雇用形態で働かざるを得なかった若者たちや、何らかの心の傷が今なお癒えぬために働くことへ一歩踏み出せない若者たちが多くいます。
彼らの抱えるものは様々ですが、共通して言えることは「働きたい、一歩踏み出したい」という思いです。
社会の大事な資源であるこんな若者たちに、勇気と自信をつけてもらいたい。
そのためには、本格的に働く前のステップとして職場体験(ジョブトレーニング)の場が必要であると考えています。
そこで、企業の皆様に「一歩踏み出したい」と願う若者たちに働く機会をご提供していただけますようご検討をお願い申し上げます。
企業の皆様のご負担にならない様な、簡単な業務内容で構いません。
「人と関わる」「社会の一員として働く」ということを若者に体験してほしい、自分のこれからの新しい一歩をみつけてほしいと思っております。
また、ご心配の場合はサポステスタッフが同行いたしますのでご安心下さい。
ご賛同いただけましたら、下記までご連絡いただければ幸いです。
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
- 上越地域若者サポートステーション -
〒943-0892
新潟県上越市寺町2丁目20-1 上越市福祉交流プラザ内2F
TEL:025-524-3185
●開所時間:
月・火・金:9:30~17:00
水・木:9:30~18:00
第1土曜日:10:00~15:00
偶数月・第3火曜日(出先):18:00~20:00
但し、祝日・年末年始を除く