今日のコミュニケーション・プレトレーニングは、第3期 特別編の開催です。
参加者は男性1名で、サポステ側は3名の参加です。
本日の特別編は、実習生が第2部 “わいがや” プログラムの講師を担当しました。
ちょっとコミュニケーションが苦手な人を対象にした “わいわいがやがや” するおしゃべりプログラムです。
第1部 “ウォーミングアップ” プログラムのアイスブレイクでは、“1分を当てよう(トーナメント戦)”を行いました。
やり方は、以下となります。
① 60秒間を正確に測れるかどうかをテストします(SEIKOのストップウォッチで計測です)。
② 「スタート」 の合図で開始し、60秒と思う所で手を挙げます。
③ 60秒に一番近い方が勝者です。
④ 「1回戦で負けた人」は、罰ゲームがあります。
⑤ 優勝者は、罰ゲーム(3分間お喋)の「お題」を決める権限が与えられます。
トーナメント戦の優勝者は、なんとジャストタイムをマークした利用者(I)さんで、罰ゲームは、サポステスタッフ
のおじさん二人となりました。 あー、やっぱりねー!
第2部 “わいがや” プログラムのテーマは、「インタビューでしゃべろう!自分のアピールポイント」です。
自分自身の経験、資質、スキルなどを考え、インタビュー形式で答えます。
① アピールポイントを教えて下さい。
② そのアピールポイントがあると何ができますか?
③ アピールポイントで例えばいつ、何をしましたか?
他の人のアピールポイントは、自分のアピールポイントを考えるヒントになりますよね。
さらに質問では、もっと聞いてみたいことが沢山ありすぎて、ギャラリーが大変うるさかったです。
みんな色んなことが聞けて、大喜びの特別編でした。
【参加者の感想】
・1分を当てよう(トーナメント戦)ゲームで、意外にも時間を当てることが上手くできました。
・アピールポイントは、自分だけでは思いつきませんでしたが、今回もコミプレで1つ自分のアピールポイントを
知ることができて良かったと思います。そして、話し易い雰囲気でした。