今日のコミュニケーション・プレトレーニングは、第2期で1回目の開催です。
参加者は男性1名でした。(参加予定の他1名は、都合により不参加です)
ちょっとコミュニケーションが苦手な人を対象にした “わいわいがやがや” するおしゃべりプログラムです。
“ウォーミングアップ” プログラムの自己紹介では、お互いを知るために人となりがわかる項目に重点を置いた内容を考えて
発表をしました。ちょっと意外な側面が見えて面白いかもしれません。
続いて、アイスブレイクでは、有名なだまし絵を見ながら「何が描かれているか」を探求しました。
最初は何も分からなくても「視点を変える」ことで、答えが見える様に変化していくのが嬉しいですね。
“わいがや” プログラム 1回目のテーマは、「コミュニケーションについて」です。
普段、私たちは何気なくコミュニケーションをしている訳ですが、実はその受け取り方は、非言語的コミュニケーションが
全体の90%以上を占めているんです。
ですから、会話をする時は相手の表情やしぐさ、動きに注意することが必要だと理解することが出来ますよね。
皆さんも日常生活の中で、非言語的コミュニケーションを意識してみてください。
“90%以上” という数値がうなずけると思いますよ。
【参加者の感想】
・顔の表情による情報で、相手の心理状態がある程度分かる様になりました。