今日のコミュニケーション・プレトレーニングは、2022年度1回目の開催です。
参加者は男性1名でした。
ちょっとコミュニケーションが苦手な人を対象にしました。
「社会人として大切な心構え」を題材に自分の考えを声に出してみる “わいわいがやがや”
するおしゃべりプログラムです。
今日の題材は、「コミュニケーション」です。
座学の内容(非言語コミュニケーションを意識すること)を踏まえて自分の思っていることを
皆さんの前でおしゃべりすることが大切です。
「間違っているかもしれない」、「前の人と同じ意見だ」でも構いません。
とにかく自分の言葉で “わいわいがやがや” 言ってみました。
「二人が映っている写真の表情と態度だけで “会話” がイメージできますか」の質問に対して、
的確な意見を自分の言葉で答えてくれました。
非言語的コミュニケーションは、言葉では表現できない想いや置かれている状況を受け取り、
相手との距離感を縮めて、信頼関係を築く重要なツールといえますよね。
【参加者の感想】
・コミュニケーションは、言語よりも非言語である顔の表情や声のトーン等がとても大切な意味を
持つことが分かりました。