今日の調理実習では、「ハムサンド」と「コロッケパン(サンド)」を作りました。
パンにバターやマヨネーズを塗り、具材を挟むだけと言えば簡単な料理ですが、やはりそれぞれ適した
分量はあります。
また、予算の中でやりくりする場合、食べたい具材だけたくさん買うわけにはいきません。
そういったことも確認しながら調理スタートです!
(今回は調理中の写真が撮れませんでした😢)
〇今日のポイント
・きゅうりを切る際は、最初にまな板と接する面を薄く切っておくと安定します
・ハムを1/4に切り90度の部分をパンの角に合わせることで、隙間なく並べられます
・スライスチーズは温まるとフィルムからはがしにくくなるので、冷たいうちに切りましょう
・具材の重ね方と順番は、具材の形状や水分量、そして切り口によって変わります
・コロッケを温めなおす場合、電子レンジではなくオーブントースターやフライパンを使うとサクッと
仕上がります
完成品はこちら~
今日も時間内に余裕をもって進めることができました。
あともう少し暖かくなったら、サンドイッチを作って出かけたいですね♪
ご参加、ありがとうございました。
★参加者の感想★
・サンドイッチは具材を挟むだけだと思っていましたが、キュウリやハム、コロッケの切り方を考えないと
キレイにできず、意外と工夫が必要でした。
・ハムを四角いパンに並べる時、どうのせたらすきまなくできるか難しかったです。
・家でも作ろうと思った。
・パンのサイズに合わせて切るのが難しかったけれど、切り口が綺麗で良かった。
・冷たいコロッケがサクサクになってとても美味しかったです。