本日のプログラムは
●時計作り
でした。
アクリル板をカッターで切りました。
熱を加えてアクリル板を曲げました。 111111111111半田ごてを使って時計の針の軸を通す穴をあけました。
完成した時計です。針がスムーズに動いたときに、思わす歓声があがりました。
《参加者の感想(一部抜粋)》
・初めてアクリル板工作をしました。アクリル板を切ったり、曲げたりするのは難しかったですが、きれいにできて良かったです。
✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆
✿おまけ✿
【今日は何の日】
・4日は ・・・立春(二十四節気の一つ。初めて春の気配が現れてくる)
・5日は ・・・アメリカ、アポロ14号月面軟着陸成功(1971)
・6日は ・・・札幌オリンピックの70メートル級ジャンプで笠谷、金野、青地の3人が 金・銀・銅のメダルを独占(1972)
・7日は ・・・北方領土の日(1981)
・8日は ・・・関西電力の黒部トンネル貫通(1959)
・9日は ・・・計算通りにハレー彗星、出現(1986)
・10日は ・・・F・ジョリオとI・キュリー、わずか1ページの人工放射能に関する科学論文でノーベル賞(1934)