【活動日記】コミュニティスペース8月6日

更新日:2020年08月06日

本日のプログラムは

 

目分量のワザを学ぶ

庭師のワザに挑戦

 

でした。

 

テーブルなどを木で作る時には、定規で正確に長さをはからなければなりません。しかし、毎日の料理などでは、

調味料の量など目分量でやってもあまり失敗することはありません。

仕事や日常生活で、目分量で行う訓練を積むと、テキパキと作業を進めることができます。

・細長く切った新聞紙を3等分や5等分する

・新聞紙を30㎝、40㎝に切る

・A4用紙を三つ折りにする など

111111

 

庭師のワザに挑戦では、本結びやテグス結び、巻き結びなどの練習をしました。

111111

 

《参加者の感想(一部抜粋)》

・目分量のワザでは、思った通りの長さにならず苦戦しました。何度やっても長さが足りなかったりして一朝一夕

には身につかないと痛感しました。

・3等分の目分量がよくできなかったので、家でも練習してみます。

・テグス結びを初めてやってみました。慣れないせいか難しかったです。

 

✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆

 

✿おまけ✿
【今日は何の日】

・  6日は  ・・・広島平和記念日 世界初の原爆、広島に落とされる(1945)
・  7日は  ・・・仙台七夕
・  8日は  ・・・そろばんの日
・  9日は  ・・・長崎原爆記念日
・10日は  ・・・シーボルトの荷物に伊能忠敬作の日本地図など御禁制品、発見(シーボルト事件)(1828)
・11日は  ・・・前畑秀子ベルリンオリンピック、200m平泳ぎで金メダル。わが国では女性初の金(1936)
・12日は  ・・・国歌制定記念日・君が代記念日