本日のプログラムは
●クロックポジション
●新聞紙を使って、介護施設で役立つゲームやレクを考えよう
でした。
「3密」を回避するため、マスクの着用や換気、参加者同士の距離を2m以上とるようにしました。
クロックポジションとは、時計に見立てて食器の位置を知らせる手段です。
目の不自由な方の立場に立って、どのように言えば的確に伝わるか考えました。
・ご飯の上の梅干を伝えた方が良いのか・・・・・。1111・サラダは10時か11時か・・・・・。
・エビフライの数を伝えた方が良いと思う。111111・煮物の内容を伝えなくてはいけない。
介護施設などを利用されている方が、新聞紙とセロハンテープだけを使って楽しめるゲームやレクを話し
合いました。
・新聞紙でサイコロを作りました。四コマ11111111・あっち向いてホイもできそうだ。
漫画の並べ替えもできそうだ。
《参加者の感想(一部抜粋)》
・クロックポジションで上手く説明できました。介護施設でのレクが思い浮かばなかったです。
・新聞紙を使うレクを今まで考えたことがなかったので、アイデアが出てきませんでした。
・クロックポジションを初めて経験しました。言葉だけで物の位置を伝えるのは簡単ではありませんでした。
・新聞紙で折り紙を作るのも良いと思いました。
✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆
✿おまけ✿
【今日は何の日】
・16日は ・・・駅弁記念日 東北本線の宇都宮駅で日本初の駅弁が発売(1885)
・17日は ・・・京都祇園祭山鉾巡業
・18日は ・・・光化学スモッグの日 杉並区の高校で生徒41人が倒れる。日本初の光化学スモッグ公害発生(1970)
・19日は ・・・モスクワ五輪開催。ソ連のアフガニスタン侵攻にともない東西関係は悪化。日、米、中国などボイコット(1980)
・20日は ・・・海の日(国民の祝日、2003年から7月第3月曜日に変更)
・21日は ・・・ニール・アームストロング船長、月に立つ(1969)
・22日は ・・・小樽市に石原裕次郎記念館ができる(1991)