【活動日記】コミュニティスペース7月7日

更新日:2020年07月07日

本日のプログラムは

 

介護の仕事を体験してみよう

 

でした。

 

車いすの各部の名称を覚えました。

車いすの広げ方とたたみ方に取り組みました。

二人一組になり、車いすの操作を練習しました。スタートする時や曲がる時、止まる時には必ず声

をかけるようにしました。

 

スロープを上がる場合と下がる場合。車いすに乗っている人に不安を与えないようにゆっくりと

車いすを押しました。

 

段差の上がり方と降り方。ステッピングバーを踏んでキャスターを持ち上げ、衝撃をあたえないように

慎重に車いすを操作しました。

 

最後に車いすを4人で支えて階段の上がり降りをしました。

 

目の不自由な方を誘導する方法に取り組みました。二人一組になり1人が目隠しをして、介助者の

肘をつかんでゆっくり歩くようにしました。

 

《参加者の感想(一部抜粋)》

・過去に車いすに乗ったり、操作したことがありましたが、改めて使い方や注意点を学ぶことができました。

車いすの体験したことで、普段気にとめない段差などが大きな障害になると感じました。

・車いすの操作には、とにかく声をかけることが大切だと分かりました。

・階段で車いすを持ち上げるには、介助者の協力と力が必要だと思いました。

 

✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆

 

✿おまけ✿
【今日は何の日】

・ 7日は  ・・・七夕 聖武天皇が七夕の詩を作らせる(七夕の初め)(734)
・ 8日は  ・・・向井千秋さんが乗るスペースシャトル「コロンビア」打ち上げ成功(1994)
・ 9日は  ・・・江戸に夏雪、降る(陰暦6月1日)。驚いた江戸町民は本郷に神社を建てて富士山の神をまつり、6月1日を例祭に(1615)
・10日は  ・・・ウルトラマン、放送開始(1966)
・11日は  ・・・真珠記念日 御木本幸吉が真珠の養殖に成功、ミキモト・パールの誕生(1893)
・12日は  ・・・東京放送局(現NHK)本放送開始(1925)
・13日は  ・・・ぼん迎え火
・14日は  ・・・フランス革命記念日(パリ祭)
・15日は  ・・・ファミコンの日 任天堂が家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピュータ」を発売(1983)