【活動日記】コミュニティスペース7月2日

更新日:2020年07月02日

本日のプログラムは

 

4月~6月の「わたし計画」の振り返りと7月~9月の「わたし計画」の作成

介護施設での七夕飾りを作ろう

 

でした。

 

「3密」を回避するため、マスクの着用や換気、参加者同士の距離を2m以上とるようにしました。

 

今年の3月26日のコミュニティスペースで立てた、4月から6月までのサポステでの活動と就労に

向けた活動の振り返りをしました。新型コロナウイルスの影響で外出を自粛する期間が長かった

が、その分部屋の掃除や体力作りをした。履歴書を作成して、今までの仕事の成果をどう伝え

るか考える機会になった。農業の仕事に就いたが高いところにある枝を切るのはたいへんだった。

あまり積極的に就職活動はできない時期だったが、自分のできることを探した。などがありました。

今日立てた7月から9月までの「わたし計画」では、コミュニティスペースに毎週必ず参加する。

今まで参加しなかった社会参加活動などの各種プログラムに積極的に参加する、健康管理に気

を付けるなどがありました。

また、就労に向けた活動では、応募書類を作成してみる、週刊求人情報一覧表を必ず確認する、

ハローワークに行く回数を増やす、インターネットを使って求人検索をする、短期の仕事に応募

するなどがありました。

 

七夕飾りを作りました。老人ホームやグループホームで介護職として働いている場合、どのような

飾りつけをすれば、施設の利用者の方に喜んでいただけるか意見を出し合いながら飾りつけをし

ました。

11111111

 

 

《参加者の感想(一部抜粋)》

・就労のための情報収集や社会参加活動を頑張ります。

・3か月ごとに振り返りをすると、毎回できていないことが同じなので、実現できるように頑張ります。

・4月~6月の振り返りをして、いろいろ考えました。時間がたつのは本当にはやいと思いました。

・七夕飾りを作ったのは子どもの頃以来でしたので不安でしたが、うまく飾ることができました。

・短冊に願いを書くのは久しぶりで、童心にかえったような気がしました。懐かしく思いました。

 

✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿

 

✿おまけ✿

【今日は何の日

・  2日は  ・・・パスツールの予防注射、成功(1881)
・  3日は  ・・・波の日

・  4日は  ・・・アメリカ独立記念日 アメリカ、英国からの自由と独立を宣言(1776)

・  5日は  ・・・ビキニスタイルの日 ビキニ初登場。数日前米国がビキニ諸島で核実験を行ったのに

111111111111111111111111111111111111111111111111111111111ちなんだ名前(1946)

・  6日は  ・・・田中角栄が54歳で史上最年少で総理となる(1972)

・ 7日は  ・・・七夕 聖武天皇が七夕の詩を作らせる(七夕の初め)(734)

・ 8日は  ・・・向井千秋さんが乗るスペースシャトル「コロンビア」打ち上げ成功(1994)