本日のプログラムは
●社会人基礎力講座1回目 「社会人としてのマナーを確認してみよう①」
でした。
4月2日以来の2か月ぶりのコミスペです。「3密」を回避するため、マスクの着用や換気、参加者同士の距離
を2m以上とるようにしました。
仕事の現場においては、上司や同僚、取引先と一緒に仕事を進めていくためお互いを理解し信頼関係を築く
ことが円滑に仕事を進めるポイントです。信頼しあった関係であれば、お互い安心して仕事を任せることがで
きます。信頼関係を築くためには、密なコミュニケーションをとり、相手を理解することが重要ですが、それを
助けるのがビジネスマナーです。「ビジネスマナーは、一人の大人、社会人として身につけておきたい一般
常識がほとんどです。
講師から5つの心構えの説明がありました。
1 挨拶はハキハキと
2 時間を守る
3 報告・連絡・相談を怠らない
4 丁寧なコミュニケーションを意識する
5 整理整頓を心がける
「ほう・れん・そう」の練習をしました。
指示や依頼に対して状況報告(報告)したり、情報を知らせたり(連絡)、物事を決定する前に他の人の意見を
求める(相談)言い方を繰り返して練習しました。
講師が口頭で言った内容をメモを取る練習をしました。
件名 令和2年度健康診断について
日にち 令和2年6月1日(月曜日)
受付時間 午後1時から午後2時
場所 高田医師会館 など
《参加者の感想(一部抜粋)》
・およそ2か月ぶりのコミスペでしたが、他の参加者も元気な様子で安心しました。今日学んだ5つの心構えを日常
生活の中でも、しっかりと心がけていきます。
・素早く正確にメモを取る重要性を感じました。
・自分の中では心構えを理解しているつもりでしたが、改めて学べて良かったです。5つの心構えをしっかりと覚えて
おきます。
・最後のメモを取る課題で、医師を西と聞き間違えてしまいました。
・報告が遅れてしまうと、後手後手になってしまうと思いました。
✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿✿☆✿☆✿☆✿☆✿
✿おまけ✿
【今日は何の日】
・ 4日は ・・・虫歯予防デーに決められる(1928)
・ 5日は ・・・世界環境デー(国連)
・ 6日は ・・・楽器の日(全国楽器協会)
・ 7日は ・・・世界最小国のバチカン市国誕生(1929)
・ 8日は ・・・成層圏発見の日
・ 9日は ・・・皇太子、小和田雅子さんと結婚の儀。16時45分、皇居から東宮仮御所までパレードが
1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111行われる(1993)
・10日は ・・・時の記念日(1920)