おおぬきこどもの家で「スポーツ」を行いました。
スポーツ吹矢に挑戦しました。
スポーツ吹矢の正式な道具は、1万円以上します。今回は、身近な物を使って自作しました。
筒はホームセンターで売っている塩ビ管、矢は木の丸棒、的は不要になった段ボールを使いました。
スポーツ吹矢は、深い呼吸をゆっくりとした動作で行い精神を集中して呼吸を整え心を落ち着かせてから
行います。難しい動作はありませんので、初めてでも的に当てる事ができます。ゲームとしての「単純明快
なおもしろさ」と、スポーツとしての「挑戦する醍醐味」、そして的に当たる「喜び」や「爽快感」を兼ね
備えています。
次に、バドミントンやソフトバレーボールに取り組みました。
✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿
✿おまけ✿
【今日は何の日】
・ 6日は ・・・札幌オリンピックの70メートル級ジャンプで笠谷、金野、青地の3人が金・銀・銅
111111111111111111111111111111111のメダルを独占(1972)
・ 7日は ・・・北方領土の日(1981)
・ 8日は ・・・関西電力の黒部トンネル貫通(1959)
・ 9日は ・・・計算通りにハレー彗星、出現(1986)
・10日は ・・・F・ジョリオとI・キュリー、わずか1ページの人工放射能に関する科学論文で
1111111111111111111111111111111111111111111111111111ノーベル賞(1934)
・11日は ・・・建国記念日(1966)