本日のプログラムは
●社会人基礎力講座4回目「面接の答え方を練習してみよう」
でした。
面接では必ずといっていいほど「定番の質問」があります。落ち着いて対応できるように、回答をワークシート
に書きました。
1 自己に関わること
答え方のポイント 面接官は提出された履歴書を見ながら質問してきます。過去の事を話すだけでなく、何を
感じ、どう成長進歩したかという自己PRと併せて簡潔にまとめておくことが大切です。
Q1 簡単に自己紹介してください。
Q2 あなたの長所を教えてください。 など
2 業務に関わること
答え方のポイント 働くことへの意欲、覚悟、コミュニケーション能力について聞いています。一緒に働く職場の
人間関係にも気を配れる人だという印象を与えることが重要です。
Q1 仕事をする上で大事なことはなんどと思いますか。
Q2 約束があった日に突然、残業を命じられたらどうしますか。 など
二人一組になって、面接官役と応募者役を交替して面接の受け答えの練習をしました。
《参加者の感想(一部抜粋)》
・面接練習で緊張してしまい、うまく伝えることができなくて残念でした。姿勢も背が丸くなってしまったようです。
・普段なら普通に答えられるのに、面接になると急に答えにくくなるので、練習して慣れる必要があると思いました。
・志望動機は重要なので、対策を立てて身につけるようにしたいです。
・とても緊張しましたが、面接ではどのようなことが大切なのか知ることができて良かったです。
・面接がすごく苦手で、どうしたらよいのか分かりませんでした。今回、面接の心構えを聞いて、頑張って自分
の考えを話すようにしたいと思いました。
✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿
✿おまけ✿
【今日は何の日】
・30日は ・・・プロサッカーの10チーム内定。チーム名には企業名を控え、本拠地名をつける(1991)
・31日は ・・・鹿児島で初の五つ子誕生(1976)
・2月1日は ・・・テレビ放送記念日 NHKテレビ本放送開始(1953)
・ 2日は ・・・7桁新郵便番号制度導入(1998)
・ 3日は ・・・節分(雑節のひとつ。季節の移り変わる時。立春の前日)
・ 4日は ・・・立春(二十四節気の一つ。初めて春の気配が現れてくる)
・ 5日は ・・・アメリカ、アポロ14号月面軟着陸成功(1971)