本日のプログラムは
●調理実習(カップケーキ、ポップコーン、たこ焼き)
●クリスマス会
でした。
カップケーキは、ホットケーキミックスに牛乳を入れ、電子レンジで加熱して作りました。
ポップコーンは、電子レンジで簡単に作ることができますが、今回は鍋で作ってみました。焦が
してしまうのではないかと心配しましたが、火加減に気を付けてうまく作ることができました。
参加者の方から持って来ていただいたお菓子を景品にして、宝引き(ほうびき)をしました。
宝引きとは、何本もの紐を束ね、一方の端に当たりの印を付け、もう一方を参加者が選んで、当た
りを選んだ方に景品を出す遊びです。当たりの紐には結び目をつけたり穴あき銭を付けておいたり
します。いわゆるくじ引きです。全国的に見られ、地域によってホッピキ、ホンビキ、棒引き等さ
まざまな名称で呼ばれています。
たこ焼きは、専用のたこ焼き器を使って作りました。おしゃべりしながら竹串などでクルクル回す
のが楽しかったです。
✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿
✿おまけ✿
【今日は何の日】
・19日は ・・・文部省、92年度2学期からの公立学校での月1回の土曜休校に実施決定(1991)
・20日は ・・・労働組合法公布(1945)
・21日は ・・・冬至(二十四節気の一つ。陽光が最も弱く昼間の最も短い日)
・22日は ・・・労働組合法公布(1945)
・23日は ・・・東京タワー完工式。高さはパリのエッフェル塔を凌ぐ333m。総工費 28億円。
111111111111120mの展望台まで1分のエレベーター、南は大島まで一望に見え 東京の新名所に(1958)
・24日は ・・・クリスマスイブ(キリスト降誕の前夜祭)
・25日は ・・・クリスマスの日決まる。太陽再生の冬至祭をキリスト降誕の日と結びつける習慣が誕生。
1111111111111111111111111111111111111111111この日、ヨハネが説教で決定(366)