本日9月4日(水),パソコン講座3回目を行いました。エクセル初級2回目です。
ビジネスで使われることが多いF関数、SUM関数、COUNTA関数、SUMIF関数、COUNTIF関数、
VLOOKUP関数などの関数に取り組みました。
さらに練習用住所録を使ってふりがなの表示やphonetic関数、入力規制、テーブル、フラッシュフィル
について行いました。
表に1行おきに色をつけて見やすい表を作成するには、条件付き書式やROW関数、MOD関数を使い
論理式を入力しなければなりません。しかし、表をテーブルに変換するとエクセルが自動で1行おき
に色をつけてくれます、また、氏名を苗字と名前に分けるにはフラッシュフィルを使うと一瞬でできます。
難しいと思っていたエクセルがこんなにも簡単のかと驚く参加者が多かったです。