【活動日記】パソコン講座①

更新日:2019年08月21日

今年度パソコン講座は福祉交流プラザ3階第7会議室で10回行う予定です。Windows10の基本を1回、

エクセル初級を4回、ワード初級を3回、パワーポイント初級を2回です。

8月21日(水)に第1回目のパソコン講座を開催して、Windows10の基本を行いました。

 

1 パソコンの起動と終了について
2 Windows Inkワークスペース(付箋、画面スケッチ、スケッチパッド)の使い方
3 アプリをスタート画面やタスクバーにピン留めするには
4 ウィンドウの最小化とスナップ機能について
5 コルタナの使い方
6 タスクビューと仮想デスクトップの使い方
7 エッジのWebノートの作成と音声読み上げについて
8 カレンダーの使い方
9 メモ帳の起動と使い方(文字を折り返す、検索、記号、読みの分からない漢字の入力)

10 メモ帳を使ったプログラミング(プログラミング言語VBスクリプトで「キーボードからの文字入力

時間を競うゲーム]」や「数当てゲーム」のプラグラムを書きました)