【活動日記】社会人基礎力講座が始まりました

更新日:2019年06月06日

本日のプログラムは

 

社会人基礎力講座1回目 就職活動の進め方を確認してみよう」

 

でした。

 

1 就職活動の大まかな流れを確認しました。

1就職への5つのステップ(概ね3ケ月)

1内定←面接・筆記試験←応募書類作成←情報収集←自己分析

 

2 進路選択・自己分析のためのワーク「マインドマップを描いてみよう」

1マインドマップとは、表現したいテーマを中心に描き、そこから放射状に情報をつなげて1つの図を描いたもの

です。

1できあがりは1本の木のようになります。中心に描くのは「主題」です。今回は「わたし」という主題で描きました。

中心に主題のイメージを描き、趣味や性格、好き、苦手の4つの副題を周りの枝に描きました。それぞれの枝を

さらに分岐させて、より細かいテーマ、関連するアイデアをつなげていきました。

11111111

 

参加者の感想(一部抜粋)》

・マインドマップに初めて取り組みました。4つの分類ごとに色を分け、いろいろと考えをめぐらせてマップ

を広げていいきました。マップを通して、改めて自分のことを見つめる機会になりました。

・マップを描く時、自分のことなのになかなか思いつかなかったです。何が好きで苦手かと考える時や自己PR文

を書く時、意思表示する時に自分のことをもっと知っておくことは大切だと思いました。

・自分の趣味や好きなこと、苦手なことを改めて文字にするのは骨のおれるものだと思いました。

・マインドマップを上手く広げられませんでした。

 

✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿

 

✿おまけ✿

【今日は何の日】

・ 6日は  ・・・楽器の日(全国楽器協会)

・ 7日は  ・・・世界最小国のバチカン市国誕生(1929)

・ 8日は  ・・・成層圏発見の日

・ 9日は  ・・・皇太子、小和田雅子さんと結婚の儀。16時45分、皇居から東宮仮御所まで

11111111111111111111111111111111111111111111111パレードが行われる(1993)

・10日は  ・・・時の記念日(生活改善同盟会1920)

・11日は  ・・・入梅(雑節の一つ。梅雨に入ること)

・12日は  ・・・日本初の原子力船「むつ」進水式(1969)