本日のプログラムは
●高田城百万人観桜会に参加
でした。
第94回高田城百万人観桜会は4月1日に開幕。翌2日には、開花宣言がされました。会期は15日
までとなっています。高田公園の周辺に植樹されているサクラはほとんどが「ソメイヨシノ」です。
公園をめぐる広大な内堀と外堀をはじめ、その周辺には約4,000本の桜が咲き競い、約3,000個の
ぼんぼりに照らされて映える美しさは、日本でも有数のものとして知られており、上野の恩賜公園、
弘前城公園とともに日本三大夜桜の一つに数えられています。
観桜会期間中は約300の露店が立ち並び、毎年観桜会期間中に100万人の花見客が訪れます。
冷たい風が吹き、時おり小雨が降るあいにくの天気でした。しかし。満開の桜の花を楽しむことが
できました。
《参加者の感想(一部抜粋)》
・冷たい風が吹く中、平成最後の花見をしました。相変わらず高田の桜はきれいで美しいと思いました。
・桜はちょうど満開で、久しぶりに花見を楽しみました。
✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿
✿おまけ✿
【今日は何の日】
・11日は ・・・メートル法公布記念日
・12日は ・・・世界宇宙旅行の日 世界初の有人宇宙船ボストーク1号打ち上げガガーリン
111111111111111111111111111111111111111111111少佐「地球は青かった」(1961)
・13日は ・・・宮本武蔵と佐々木小次郎 巌流島の決闘(1612)
・14日は ・・・タイタニック号の日 イギリスの豪華客船タイタニック号、処女航海で氷山に
11111111111111111111111111111111111111111111111111111激突して沈没(1912)
・15日は ・・・ヘリコプターの日
・16日は ・・・ボーイズビーアンビシャスデー クラーク博士が北海道を去る(1877)
・17日は ・・・恐竜の日 恐竜の卵の化石、初の発見(1923)