【活動日記】コミュニティスペース2月28日

更新日:2019年02月28日

本日のプログラムは

 

シャドーボックス作り(前回2月21日の続き)

 

でした。

 

「シャドーボックス」は「シャドーアート」とも呼ばれ、同じ絵を数枚用意し、各パーツを切り抜いて貼

り重ねることで立体感を出す、ペーパークラフトの1種です。作品に光をあてると影(シャドー)ができ

ることから、この名がついたと言われます。その起源は17世紀にヨーロッパの貴婦人の間で流行した

木工品や陶器などに絵を貼り付ける手工芸「デコパージュ」です。その後伝わった米国でアレンジされ、

立体の絵を額縁に入れる現在の姿になったそうです。

 

制作中の様子

11111

 

完成したシャドーボックス

1111

111

 

《参加者の感想(一部抜粋)》

・今回はフレームを作りました。単純に作るのではなく、のりしろを考えて大きさを決めたり、必要な

パーツをすべて設計してから組み立てました。細かな部分は少し気になりますが、完成して良かった

です。

・シャドーボックスが完成しました。思ったより上手くできました。

・シャドーボックスを見たことはありましたが、自分で作ったのは初めてでした。おもしろい経験を

しました。

 

✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿

 

✿おまけ✿

【今日は何の日】

・28日は  ・・・「寅さん」シリーズ、最長シリーズ映画としてギネスブックに(1983)

・3月1日は・・・「アンネの日記」のアンネ・フランク、収容所で病死。享年16歳(1945)

1111111111111翌年生き残った父親により隠れ家での生活を綴った日記が刊行される

・ 2日は  ・・・コンコルド、初飛行(1969)

・ 3日は  ・・・雛祭り、桃の節句

・ 4日は  ・・・高見山大五郎、外国人初の関取に。引退まで、幕内出場1430回と史上1位。

11111111111111111111111111980年、日本に帰化(1967)

・ 5日は  ・・・啓蟄(二十四節気の一つ。地中にひそんでいた虫がはい出てくる)

・ 6日は  ・・・シャープが世界初のカラーファクシミリ発表(1990)