【活動日記】コミュニティスペース1月31日

更新日:2019年01月31日

本日のプログラムは

 

クレーム対応「今1万円渡したけど」

新聞紙雪玉で雪合戦

 

でした。

 

クレームは、販売や接客の延長にあるもの。そう考えると、いつ、どこでクレームが起きてもおかしく

ありません。そのために販売の延長として、クレームに冷静に対応できる度胸と知恵を身に付けて

おくことが大事です。

今回のコミュニティスペースでは、釣り銭に関するクレーム「今1万円渡したけど」についてレジの

従業員はどのように対応すべきか意見交換をしました。

 

状況:夕方の混雑時、レジで40代の男性が、釣り銭でもめています。お客さまは1万円出したと言い、

レジの従業員は戸惑っています。

お客さま
「お釣りが間違っている。1万円札を出したから5千円足りない。ちゃんと見てろよ。時間がないから

早くしてくれないか。確かに1万円札を渡したし、レジに自分がいれたじゃないか。忘れたの?」

レジの従業員
「お客さま、確かに1万円でしたでしょうか。受け取ったのは5千円だったような気がします。違い

ますか?もう一回確認させてください。え~、本当に1万円でしたか?」

 

新聞紙雪玉で雪合戦

新聞紙を丸めて雪玉を作り、2チームに分かれて相手チームに多く雪玉を入れた方が勝ち、という

ゲーム(雪合戦)をしました。

 

《参加者が退治したい鬼(一部抜粋)》

・長続きしない鬼。努力しないで怠けてしまうことが多いです。

・なまけ鬼

・極度に緊張してしまう鬼。

・考えすぎてしまう鬼。あまり考えないのもいけないと思いますが、考えすぎで周りが見えなくなっ

てしまいます。バランスが大事だと思っています。

 

✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿

 

✿おまけ✿

【今日は何の日】

・31日は  ・・・鹿児島で初の五つ子誕生(1976)

・2月1日は ・・・テレビ放送記念日 NHKテレビ本放送開始(1953)

・  2日は  ・・・7桁新郵便番号制度導入(1998)

・  3日は ・・・節分(雑節のひとつ。季節の移り変わる時。立春の前日)

・  4日は ・・・立春(二十四節気の一つ。初めて春の気配が現れてくる)

・  5日は ・・・アメリカ、アポロ14号月面軟着陸成功(1971)

・  6日は ・・・札幌オリンピックの70メートル級ジャンプで笠谷、金野、青地の3人が  金・銀・銅

111111111111111111111111111111111111111111のメダルを独占(1972)

・  7日は ・・・北方領土の日(1981)