本日のプログラムは
●かなやの里 第8回ぬくもり展に参加
でした。
上越市本町3丁目の旧第四銀行高田支店で、作品展「-手と手あわせて―ぬくもり展」が10月11日(木)から
始まりました。かなやの里などの福祉施設と、高田文化協会がコラボレーションした作品展です。会場には、
かなやの里の利用者が手がけた絵が展示されていました。あわせて各作品には、高田文化協会の人たちが応え
るように書いた絵や詩などが添えられていました。
高田文化協会の担当者は「障がい者の方の作品をよく見て“伝えたい”という思いを感じてもらいたい。多くの
人に足を運んでもらえたら」と話していました。
《参加者の感想(一部抜粋)》
・どの作品にも、その人の思いが自由に表現されていて素晴らしかったです。人物や食べ物(果物やポテト
チップス、ハンバーガーなど)、TV番組のキャラクター、花、動物など、テーマが様々で観ていて飽きま
せんでした。
・自分が描きたい気持ちがそのまま出ていて良かったです。思いが込められていました。
・何色も使ってたくさん線を描いたものや切り取った紙を何枚も重ねて貼ってあるもの、文字を書いて自分
の思いを伝えようとしているものなどがありました。色使いや書きたいものがみんな違っていて、思い思い
の作品になっていました。
・自分と同じような趣味の方がいて、親近感がわきました。私は夏の花であるヒマワリの絵が印象に残りま
した。
・キャラクターの絵がよく特徴を捉えていました。風景画のような絵は、様々な色を使っていてきれいでした。
✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿
✿おまけ✿
【今日は何の日】
・11日は ・・・戦後初の映画「そよ風」封切り、主題歌「リンゴの歌」大流行(1945)
・12日は ・・・マサチューセッツ工科大学の利根川進教授、ノーベル賞を受賞(1987)
・13日は ・・・大江健三郎ノーベル文学賞受賞(1994)
・14日は ・・・長嶋茂雄「巨人軍は永久に不滅です」の名ゼリフを残し引退(1974)
・15日は ・・・山口百恵、芸能界引退(1980)
・16日は ・・・原油価格21%値上げで、オイルショック起こる(1973)
・17日は ・・・川端康成ノーベル文学賞受賞(1968)