【活動日記】コミュニティスペース9月20日

更新日:2018年09月20日

本日のプログラムは

 

名刺交換の仕方

封筒の宛名の書き方

 

でした。

 

ビジネスでは名刺は重要な役割を果たします。参加者の方から名刺を3枚作っていただき、

お互いに名刺交換をいたしました。

渡し方

1 必ず立って一礼します。座っていたら素早く立ちあがります。

2 名刺は、相手の読みやすい向きで、胸の高さに持ち両手を添えて渡します。

3 「私、○○会社の△△と申します。よろしくお願いいたします。」

受け方

1 必ず立って一礼します。座っていたら素早く立ちあがります。

2 「ちょうだいいたします。こちらこそよろしくお願いいたします。」

と言って、必ず両手を添えて名刺を受取ります。

 

封筒の宛名書き

 

《参加者の感想(一部抜粋)》

・名刺交換は、頭では理解できていても、実際にやってみると緊張します。慣れなくてはいけないと

思いました。封筒の宛名は誤字脱字がないように書かなければ失礼に当たると思いました。

・名刺交換の練習では、しっかりと立って、相手に自分の名前が分かるように名刺を渡すことができま

した。

・名刺交換がうまくできるか不安えでしたが、あまり緊張しないでできました。

 

✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿

 

✿おまけ✿

【今日は何の日】

・20日は  ・・・彼岸(雑節の一つ。秋分を中日とした前後七日間)。彼岸入り

・21日は  ・・・日本法律学校(のちの日本大学)が開校(1890)

・22日は  ・・・横綱千代の富士、本場所通算965勝の最多記録達成(1989)

・23日は  ・・・秋分の日(秋二十四節気の一つ。太陽が秋分点に達し昼夜等しくなる日)

・24日は  ・・・国鉄指定席の予約「みどりの窓口」開業(1965)

・25日は  ・・・沢村栄治ノーヒットノーラン達成(1936)

・26日は  ・・・日本相撲協会が部屋別総当たり制の導入決定(1964)