【活動日記】コミュニティスペース7月12日

更新日:2018年07月12日

本日のプログラムは

 

 

4月から6月までの「わたし計画」の振り返り

7月から9月までの「わたし計画」の作成

ビジネスマナー

 

でした。

 

今年の3月29日のコミュニティスペースで立てた4月から6月までのサポステでの活動と就労

に向けた活動の振り返りをしました。コミュニティスペースに毎週参加した、社会参加活動に

参加する回数が増えたなどがありました。自己評価では、100点満点で40点台の方は2人、

60点台の方は1人でした。

今日立てた7月から9月までの「わたし計画」では、コミュニティスペースに毎週必ず参加する。

今まで参加しなかった社会参加活動などの各種プログラムに積極的に参加するなどがありました。

また、就労に向けた活動では、応募書類を作成してみる、週刊求人情報一覧表を必ず確認する、

ハローワークに行く回数を増やす、インターネットを使って求人検索をする、短期の仕事に応募

するなどがありました。

 

ビジネス実務マナー検定3級第35回の試験問題をもとにビジネスマナーを学びました。

問題例です。

1.出版社勤務の吉沢誠は昨日,係長から「明日1日P書店の棚卸しの手伝いに行くように」と指示

され,「終わったらそのまま帰宅してよい」と言われた。そこで今日P書店で棚卸しを手伝ったが,

午後2時には終わってしまった。このような場合吉沢は,どのようにすればよいか。次の中から適当

と思われるものを一つ選びなさい。

(1)終わったら帰ってよいと言われているのだから,帰宅して,翌日係長に報告する。

(2)そのまま帰宅して,終業時間近くになったら係長に今帰宅したと電話で報告する。

(3)係長に電話で今終わったと報告し,まだ時間が早いのでどのようにすればよいかと尋ねる。

(4)2時では帰宅するには早いので,少し書店で時間を過ごしてから係長に電話で報告し帰宅する。

(5)2時に帰宅するのは早過ぎるので,どこかで時間をつぶしてから係長に電話で報告し帰宅する。

 

2.営業課の矢部伸一が,取引先訪問のため外出の準備をしているとき,課長から「昨日のD社への

営業の結果はどうなっているんだ」と聞かれた。係長には昨日詳しく報告してある。この場合,矢部は

課長にどのように対応すればよいか。次の中から適当と思われるものを一つ選びなさい。

(1)外出の準備をしていると断って,準備を続けながら詳しく報告する。

(2)準備の手を休めて,取引先へ出掛けるところなので戻ったら報告すると言う。

(3)準備の手を休めて手短に報告し,詳しくは外出から戻ってから報告すると言う。

(4)準備の手を休めて,係長に報告してあることを伝え,係長に聞いてもらいたいと言う。

(5)準備の手を休め,その件は係長に報告してあるので係長から報告があると思うと言う。

 

《参加者の感想(一部抜粋)》

・3ヶ月間の振り返りは大切だと思いました。自分の考えを文章にまとめるのが難しいです。

どうしたらもっと文章力がつくかと悩んでいます。

・自分のペースで就職活動をするのではなく、もっと活動を増やすことが大切だと思います。

 

✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿

 

✿おまけ✿

【今日は何の日】

・12日は  ・・・東京放送局(現NHK)本放送開始(1925)

・13日は  ・・・ぼん迎え火

・14日は  ・・・フランス革命記念日(パリ祭)

・15日は  ・・・ファミコンの日 任天堂が家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピュータ」を発売(1983)

・16日は  ・・・駅弁記念日 東北本線の宇都宮駅で日本初の駅弁が発売。にぎりめし2個とたくあん

11111111111111111111111111111111を竹の皮に包んだもので、 値段は5銭(1885)

・17日は  ・・・京都祇園祭山鉾巡業

・18日は  ・・・光化学スモッグの日 杉並区の高校で生徒41人が倒れる。日本初の光化学スモッグ

1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111公害発生(1970)