本日のプログラムは
●長所・短所を聞くことで企業は何を知りたいのか
●トランプタワー
でした。
面接などで必ず長所・短所が聞かれます。企業は長所・短所を聞くことで何を知りたいのでしょうか。
1 自己分析がきちんとできているか
2 長所が仕事にどう活かせるか
3 短所を認め克服する力があるか
短所を長所に言い換えて話すのがポイント
1 より深い自己PRができる
2 前向きな姿勢を見せられる
短所を長所にしたアピール方法
1 具体的なエピソードとともに話す
2 短所を長所にした内容を志望動機と絡めて話す
短所を長所にして話す際のポイント
1 社会人として不利な短所は避ける
2 短所を克服するための努力や計画も話す
3 明らかに短所であることを長所として言わない
トランプ1セットを使って、できるだけ高いタワーを作りました。セロハンテープや接着剤は使いません。
《参加者の感想(一部抜粋)》
・「短所」は次から次へと思い浮かんできて、書ききれないと思いました。けれど、短所は見方によっては
長所にもなり得ます。考え方。見方を変えてみることは大切なことだと思いました。
・短所を長所に言い換えるワークシートで、他の人の意見を聞いて、なるほどと感心するものがありました。
休憩時間に他の参加者と俳優の話で盛り上がりました。
✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿
✿おまけ✿
【今日は何の日】
・14日は ・・・オリンピック五輪旗制定。オリンピック復興20周年記念祭のためクーベルタンが
1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111考案(1914)
・15日は ・・・暑中見舞いはがきが初めて発売される(1950)
・16日は ・・・新潟大地震(1964)
・17日は ・・・考古学出発の日
・18日は ・・・ジャンヌ・ダルク、パテーの戦いに勝利(1429)
・19日は ・・・元号の日 蘇我氏を倒した中大兄皇子、わが国最初の元号「大化」制定(645)
11111111111111111111111111111111111111111111111「平成」まで247号を数える
・20日は ・・・牛肉・オレンジ輸入自由化の日米交渉妥結(1988)