本日のプログラムは
●履歴書の書き方
でした。
見本の履歴書を見せて書き方の説明するのではなく、参加された方から以下の質問に自分はどう
考えるか意見を出していただき、履歴書をどのように書くべきか話し合いました。
Q1 今履歴書を作成中なのですが、書き間違いをしてしまいました。一文字のミスなのですが、
どう修正すれば良いのでしょうか?修正液を使っても構いませんか?
Q2 今転職活動を進めていて、昨日1社応募しました。これからもどんどん応募していきたいと
思っているのですが、その都度、履歴書を手書きで作成するのが面倒です。 昨日郵送した履
歴書のコピーが手元にあるので、今後応募する際には、これを毎回コピーしたものを提出して
良いでしょうか。どうにか作成の負担を減らしたいのですが。
Q3 面接に進むことができ、履歴書を持参することになりました。そこでひとつ質問なのですが、
履歴書に記載する日付は、記入した日なのでしょうか?それとも、面接日でしょうか?一般的に
は面接日と言われているようですが・・?
Q4 今すぐ応募したいと思っている企業があります。ですが、履歴書に貼る写真をすぐ用意でき
そうにありません。スナップ写真を貼って応募しても良いものでしょうか。
Q5 私は眼鏡を掛けているのですが、そのまま証明写真を撮ってしまいました。パスポートや免
許等の証明写真を撮る場合は、必ず眼鏡を外して下さいと言われていましたが、履歴書の場合
も同様でしょうか?眼鏡を外した証明写真を撮り直した方が良いのでしょうか。
Q6 資格を取得するために、パソコンスクールに通いました。これは学歴として記載できるので
しょうか?
Q7 雇用形態を、どのように記載したらいいのかが分からず、困っています。前職は、学生時代
にアルバイトとして働きはじめ、その後正社員として登用されました。履歴書には、アルバイトから、
正社員になったことを、正直に記載しなければいけないのでしょうか?正社員の仕事を希望して
いるので、アルバイトと記載してしまうと、選考上不利になるのではないかと不安に思っています。
仕事内容も正社員と同じものですし、特に記載する必要はないと思っているのですが…。
Q8 正社員として入社後、一身上の都合により1ヶ月で退職することにいたしました。この場合でも
履歴書や職務経歴書にその内容を記入しなければならないのでしょうか?以前、就業期間が2ヶ月
以内の場合は記入しなくてもいいという話を聞いたのですが本当なのでしょうか?
Q9 私は現職と前職との間に1年間の離職期間があります。履歴書に職歴を記載する場合、この離
職期間について説明をしておいた方が良いのでしょうか?
《参加者の感想(一部抜粋)》
・現在、履歴書を書いているので、とても参考になりました。
・履歴書はもう長い間、書いていなかったので、学歴、職歴、資格などの書けるところは書いて
みようと思いました。
・履歴書の書き方で常識だと思っていたことが間違っていたので、今後気を付けたいと思いました。
・履歴書の書き方は難しいと思いました。自分の考えを発表する時、難しく考えてしまったところが
あるので、少しずつ話せるようになりたいです。
✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿
✿おまけ✿
【今日は何の日】
・31日は ・・・世界禁煙デー
・6月1日は ・・・気象記念日(気象庁) 東京で初めて天気予報(1884)
・ 2日は ・・・横浜港開港記念日 日米修好通商条約など5カ国との通商条約にもとづき、
11111111111111111111111111111111111111111111111111111横浜港が開港(1859)
・ 3日は ・・・カルピスの広告が新聞に初掲載される。「初恋の味」のキャッチフレーズが大評判(1924)
・ 4日は ・・・虫歯予防デーに決められる(1928)
・ 5日は ・・・世界環境デー(国連)
・ 6日は ・・・楽器の日(全国楽器協会)