【活動日記】コミュニティスペース2月1日

更新日:2018年02月01日

本日のプログラムは

 

鬼退治

雪合戦

退治したい鬼の発表

コースター作り

 

でした。

 

鬼退治では、ペットボトルに鬼のイラストを貼り付け、新聞紙をまるめて作った雪玉を投げつけて、

ペットボトルを倒しました。

 

雪合戦は、新聞紙で作った雪玉を相手陣地に多く投げ入れるゲームです。汗をかくほど熱中しました。

 

退治したい鬼の発表では、自分の内にいる鬼を発表しました。次のような発表がありました。

・消費癖と収集癖がある。

・部屋の掃除をしない。

・完璧主義である。気楽になれない。

・面倒がり屋で怠け癖がある。

・消極的である。

・新しいことを始めるのに時間がかかる。

 

コースターを作りました。

 

 

《参加者の感想(一部抜粋)》

・雪合戦で久しぶりに動いたので疲れました。他の人のコースターはシンプルなデザインが多く、

シンプルなのも良いと思いました。

・コースター作りでは、たくさんの模様を描いて楽しかったです。模様が少しずれてしまいました。

・鬼退治ではペットボトルを2本ほど倒すことができました。コースター作りでは、ボールペンの

力の入れ具合や紙がずれないようにしっかり押さえることなどに気をつけました。

 

✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿

 

✿おまけ✿

【今日は何の日】

・2月1日は ・・・テレビ放送記念日 NHKテレビ本放送開始(1953)

・  2日は  ・・・7桁新郵便番号制度導入(1998)

・  3日は ・・・節分(雑節のひとつ。季節の移り変わる時。立春の前日)

・  4日は ・・・立春(二十四節気の一つ。初めて春の気配が現れてくる)

・  5日は ・・・アメリカ、アポロ14号月面軟着陸成功(1971)

・  6日は ・・・札幌オリンピックの70メートル級ジャンプで笠谷、金野、青地の3人が  金・銀・銅

111111111111111111111111111111111111111111のメダルを独占(1972)

・  7日は ・・・北方領土の日(1981)