本日のプログラムは
●エコクラフト(紙バンド)でマルチスタンドケースを作ろう!(前回の続き)
でした。
エコクラフト(紙バンド)は、特殊な紙糸を12本並べて作られています。カゴやバック作りを
手作りすることができます。
また余った材料で小物なども手軽に作れます。安くて優しい紙材料と身近な道具で本格的な作品
ができあがります。
前回のコミュニティスペースに続いて、エコクラフトでマルチスタンドケースを作りました。
参加した方からは、鉛筆立てやテレビのリモコン入れなどに使える、という声が聞かれました。
なお、早目に完成したした方にはミニミニカゴのストラップを作っていただきました。
マルチスタンドケース
ミニミニカゴのストラップ
《参加者の感想(一部抜粋)》
・エコクラフトでカゴをつくるのは初めてで新鮮でした。身の回りでエコクラフトで作られたものを
探してみようと思います。
・エコクラフトを切る寸法を間違えてしまい、見本通りの正しい形になりませんでしたが、一応
完成できました。
・エコクラフトを寸法通りに切らなかったので、組み立てるのがたいへんでした。雑な性格を
直したいと強く思いました。
✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿
✿おまけ✿
【今日は何の日】
・ 9日は ・・・太陽暦採用記念日 明治政府、太陰暦から太陽暦への改暦を発表。
1111111111111111111111111111明治5年12月3日が太陽暦の明治6年1月1日に(1872)
・10日は ・・・ベルリンの壁崩壊(1989)
・11日は ・・・中央自動車道開通(1982)
・12日は ・・・洋服記念日(全日本洋服協同組合連合会1972)
・13日は ・・・山階鳥類研究所が沖縄本島で発見された新種の鳥にヤンバルクイナと命名(1981)
・14日は ・・・関門橋開通(1973)
・15日は ・・・上越新幹線が開業。大宮~新潟間が1時間55分に(1982)