【活動日記】コミュニティスペース9月21日

更新日:2017年09月21日

本日のプログラムは

 

名画鑑賞「劒岳 点の記」

 

でした。

 

コミュニティスペースで初めて、DVD鑑賞を行いました。

 

明治時代末期、陸軍参謀本部陸地測量部(現在の国土地理院)によって実際に飛騨山脈

(北アルプス)の立山連峰で行われた山岳測量プロジェクトでした。日本地図を完成

させるために信念と勇気をもって困難な山岳測量に取り組んだ男たちを描いています。

 

仕事に対する心構え、困難に立ち向かう勇気、協力の大切さなどが伝わったと思います。

 

 

✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿

 

✿おまけ✿

【今日は何の日】

・21日は  ・・・日本法律学校(のちの日本大学)が開校(1890)

・22日は  ・・・横綱千代の富士、本場所通算965勝の最多記録達成(1989)

・23日は  ・・・秋分の日(秋二十四節気の一つ。太陽が秋分点に達し昼夜等しくなる日)

・24日は  ・・・国鉄指定席の予約「みどりの窓口」開業(1965)

・25日は  ・・・沢村栄治ノーヒットノーラン達成(1936)

・26日は  ・・・日本相撲協会が部屋別総当たり制の導入決定(1964)

・27日は  ・・・日独伊三国同盟調印(1940)