【活動日記】コミュニティスペース8月24日

更新日:2017年08月24日

本日のプログラムは

 

草間彌生の世界(前回の続き)

大人の塗り絵

 

でした。

 

前回8月17日のコミュニティスペースに続いて、草間彌生の世界に取り組みました。ゴーヤーや

バナナ、ジャガイモなどを水玉模様を使って描きました。

 

早目に完成した方には、大人の塗り絵に取り組んでいただきました。色を塗るにはサインペンより

色鉛筆がおすすめです。色鉛筆は好みに応じて色を混ぜ合わせたり、陰影をつけるといった、より

幅広い使い方ができるからです。また、色鉛筆なら、細かい枠の内側をひとつひとつ塗るのではなく、

広範囲を一気に色づけしても、模様や細かい線が見えなくなってしまうという心配はありません。

 

草間彌生の世界の作品はこちらからご覧になってください→作品

大人の塗り絵の作品はこちらからご覧になってください→作品

 

《参加者の感想(一部抜粋)》

・大人の塗り絵は書店などで見かけて気にはなっていました。取り組むのは今日初めてでした。

細かいところが多くて塗りがいがありました。

・家で一人で塗り絵に取り組むのと、コミスペでやるのとでは、やる気が全く違いました。他の人

の作品をお手本にしながらやると、完成度も高い気がします。2時間、きちんと集中して取り組め

たので良かったです。また、家でもやりたいしコミスペでもできたら良いと思います。

・大人の塗り絵では、自分の好きなように色を塗るということが意外と難しく、普通の色で仕上げて

しまうところに、自分の美的センスのなさを感じました。

 

✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿

 

✿おまけ✿

【今日は何の日】

・24日は  ・・・三宅島大噴火(1962)

・25日は  ・・・ラーメン記念日(日清食品)  日清食品、即席チキンラーメン発売。当初は85g入り

111111111111111111111111111111111袋35円で、すぐに30円に値下げ(1958)

・26日は  ・・・ミュンヘンオリンピック開催(1972)

・27日は  ・・・「男はつらいよ」の日 映画・寅さんシリーズ第1回、封切り(1969)

・28日は  ・・・民放テレビスタートの日 日本テレビ、民間テレビ第一号として午前11時20分から

11111111111111111放映開始。初のテレビCMは服部時計店(精工舎)の正午の時報(1953)

・29日は  ・・・ドイツの飛行船ツェッペリン号が22日間の世界一周に成功(1929)

・30日は  ・・・富士山測候所記念日