【活動日記】コミュニティスペース7月20日

更新日:2017年07月20日

本日のプログラムは

 

サポステでの活動」と「就労に向けた活動」の4月~6月の振り返りと7月~9月までの計画の作成

ビジネスマナー

 

でした。

 

ビジネス実務マナー検定3級第35回の試験問題をもとにビジネスマナーを学びました。

問題例です。

1.出版社勤務の吉沢誠は昨日,係長から「明日1日P書店の棚卸しの手伝いに行くように」と指示

され,「終わったらそのまま帰宅してよい」と言われた。そこで今日P書店で棚卸しを手伝ったが,

午後2時には終わってしまった。このような場合吉沢は,どのようにすればよいか。次の中から適当

と思われるものを一つ選びなさい。

(1)終わったら帰ってよいと言われているのだから,帰宅して,翌日係長に報告する。

(2)そのまま帰宅して,終業時間近くになったら係長に今帰宅したと電話で報告する。

(3)係長に電話で今終わったと報告し,まだ時間が早いのでどのようにすればよいかと尋ねる。

(4)2時では帰宅するには早いので,少し書店で時間を過ごしてから係長に電話で報告し帰宅する。

(5)2時に帰宅するのは早過ぎるので,どこかで時間をつぶしてから係長に電話で報告し帰宅する。

 

2.営業課の矢部伸一が,取引先訪問のため外出の準備をしているとき,課長から「昨日のD社への

営業の結果はどうなっているんだ」と聞かれた。係長には昨日詳しく報告してある。この場合,矢部は

課長にどのように対応すればよいか。次の中から適当と思われるものを一つ選びなさい。

(1)外出の準備をしていると断って,準備を続けながら詳しく報告する。

(2)準備の手を休めて,取引先へ出掛けるところなので戻ったら報告すると言う。

(3)準備の手を休めて手短に報告し,詳しくは外出から戻ってから報告すると言う。

(4)準備の手を休めて,係長に報告してあることを伝え,係長に聞いてもらいたいと言う。

(5)準備の手を休め,その件は係長に報告してあるので係長から報告があると思うと言う。

 

3.次は山本義久が先輩から,課長(鈴木)が外出中に,不意に課長を訪ねてきた取引先へ

の対応として教えられたことである。中から不適当と思われるものを一つ選びなさい。

(1)外出中なので,日を改めておいでいただきたいと頼む。

(2)不在のときもあるのに,なぜ不意に訪ねてきたのかと尋ねる。

(3)代わりの者でよければ取り次ぐが,それでもよいかと尋ねる。

(4)差し支えなければ用件を聞いておいて,鈴木に伝えると言う。

(5)鈴木が戻り次第連絡させるので,出直してもらえないかと頼む。

 

 

《参加者の感想(一部抜粋)》

・ビジネスマナーの問題に取り組みましたが、不正解が多く、もっと勉強しないといけないと

思いました。分かっているようで分かっていない問題がたくさんありました。

・ビジネスマナーの問題としては答えられても、実際の場面できちんと対応できるかどうか、

それが重要だと思いました。

 

✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿

 

✿おまけ✿

【今日は何の日】

・20日は  ・・・アポロ11号、月面に軟着陸(1969)

・21日は  ・・・ニール・アームストロング船長、月に立つ(1969)

・22日は  ・・・小樽市に石原裕次郎記念館ができる(1991)

・23日は  ・・・スペースシャトル、初の女性船長「コロンビア」打ち上げ成功(1999)

・24日は  ・・・北の湖、21歳2カ月の最年少横綱に(1974)

・25日は  ・・・大阪天神祭

・26日は  ・・・ポツダム宣言記念日