【活動報告】女子会 絵葉書を作って暑中見舞いを出そう!

更新日:2017年07月07日

 

今月の女子会は、ビジネスマナーとして活かせるよう「手紙文の書き方」と

「日本茶の入れ方・出し方」を体験しました。

手紙文では、親しい方に絵手紙で暑中見舞いを作成し

お茶の入れ方・出し方では、お茶とお菓子の位置や茶たくと茶碗の向きなど

来客者におもてなしの気持ちを込めてご用意しました。

 

夏らしい題材を選び絵葉書裏面の色塗りから始めます。

dsc_0127

 

涼しげな絵葉書ができあがりました。

表の上段に住所と受取人と差出人、下段に季節の言葉・相手を見舞う言葉

・自身の近況・無事を祈る言葉・日付を書き入れます。

dsc_0128

 

両手を添えてお茶をお出しします。

おもてなしの心がこもっていますね!

dsc_0129

 

普段なにげなく飲んでいるお茶ですが、作法を少し意識するとお茶を用意して

くださった方に感謝できますね。

お茶に添えた和菓子は星や天の川があしらわれ、夏を感じるひと時でした。

 

<参加者の感想>

・お茶碗の向きがあるのを初めて知りました。知らないことを学べて充実してました。

・絵手紙は集中できて作業できたのでよかったです。お茶の出し方は緊張しました。