【活動日記】コミュニティスペース3月9日

更新日:2017年03月09日

本日のプログラムは

 

ハローワーク活用術№2 窓口相談入門

 

でした。

 

次の質問の内、ハローワークの職員の方に聞いても良いものには○、聞かない方がよいもの

には×を書いてください。(参加者9名)

1 検索機の使い方がよくわからないのですが・・・。

11111○9名

11111×0名

2 何名応募していますか。

11111○5名

11111×4名  他の人の情報は教えることができないから。

3 学歴が足りないけど応募できますか。

11111○6名

11111×3名  求人票に書いている内容は絶対だから聞いても無駄である。

4 資格・免許ないと応募できませんか。

11111○7名

11111×2名  求人票に資格が必要と書いてあるから聞いても無駄である。

5 パソコンできないんですが。

11111○9名

11111×0名

6 年齢制限オーバーでも応募できますか。

11111○5名

11111×4名  年齢制限は絶対だから。

7 男でも可能性ありますか。

11111○4名

11111×5名  ハローワークでも分からないだろうから。

8 頻繁に求人を出している会社ですか。

11111○6名

11111×3名  会社を探るようなことは聞かない方がよいから。

9 この条件で再就職できますか。

11111○7名

11111×2名  ハローワークの職員も分からないだろうから。

10 自分の何がウリになりますか。

111111○4名

111111×5名  自分で考えなくてはいけないことだから。人に聞いてもどんな人物か分からないから。

11 履歴書をみてもらえますか。

11111○9名

11111×0名

12 職務経歴書の書き方を教えてください。

11111○9名

11111×0名

13 ほかにはどんな業種をさがしたらよいでしょうか。

11111○9名

11111×0名

 

《参加者の感想(一部抜粋)》

・ハローワークの窓口の職員さんに細かいことでも質問して良いことがわかりました。今まで話を聞く

だけで質問しませんでしたが、これからは気軽に質問したいと思います。

・今日初めてコミュニティスペースに参加しました。2時間あっという間に経ってしまい驚きました。

四コママンガ並び替えに参加しましたが、とても楽しかったです。

・ハローワークの窓口でいろいろなことを聞いても大丈夫なことがわかりました。あまり遠慮する必要は

ないと思いました。

 

✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿

✿おまけ✿

【今日は何の日】

・ 9日は  ・・・世界初の海底道路、関門国道トンネル開通。全長3461m(1958)

・10日は  ・・・小野田寛郎さん、ルバング島から救出(1974)

・11日は  ・・・パンダ発見の日 フランス人神父ダヴィトが中国奥地の民家で白と黒の熊の毛皮を見せられ

1111111111111111111111111111111111111111世界中にパンダが知られるきっかけになる(1896)

・12日は  ・・・東大寺二月堂お水取り(奈良市東大寺二月堂)(3/12~3/13)

・13日は  ・・・青函トンネル開業の日 トンネル内の43%が海底という世界最長の青函トンネル開通、

111111111111全長53.85km。JR津軽海峡線開業、青森・函館間2時間30分。同時に青函連絡船は80年

1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111の歴史の幕を閉じる(1988)

・14日は  ・・・ホワイトデー

・15日は  ・・・東京で銀行取り付け騒ぎ。昭和恐慌(1927)