本日のプログラムは
●10月から12月までの「わたし計画」の振り返り
●1月から3月までの「わたし計画」の作成
●「賀正」」の立体カード(ポップアップカード)作り
でした。
昨年の9月29日のコミュニティスペースで立てた10月から12月までのサポステでの活動と就労
に向けた活動の振り返りをしました。コミュニティスペースに毎週参加した、社会参加活動に参
加する回数が増えたなどがありました。自己評価では、100点満点で40点の方は1人、50点台
の方は1人、60点台の方は2人、70点台の方は1人でした。
今日立てた1月から3月までの「わたし計画」では、コミュニティスペースに毎週必ず参加する。
今まで参加しなかった社会参加活動や体力づくり、調理実習、女子会などの各種プログラム
に積極的に参加するなどがありました。
また、就労に向けた活動では、応募書類を作成してみる、週刊求人情報一覧表を必ず
確認する、ハローワークに行く回数を増やす、インターネットを使って求人検索をする、
短期のアルバイトに応募するなどがありました。
11「賀正」の立体カード(ポップアップカード)
《参加者の感想(一部抜粋)》
・「わたし計画」は、少しずつ達成できていると思います。自己評価の点数は、ちょうど良く
自信になりました。立体カード作りは、谷折りと山折りを間違えないように折ることが難し
かったです。少し苦戦しましたが、完成して良かったです。最近はコミスペに順調に通え
ています。
・「わたし計画」に書いたことに責任をもって取り組みます。
・1月から3月までの目標を立てたので、これから頑張ろうと思います。「賀正」の文字が
立体的にできたので良かったです。
・立体カードが完成しました。
✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿
✿おまけ✿
【今日は何の日】
・ 5日は ・・・レントゲン、X線を初めて公開(1896)
・ 6日は ・・・ラジオ東京の連続放送劇「赤胴鈴の助」始まる。出演は横田毅一郎、吉永小百合ほか(1957)
・ 7日は ・・・七草(七草がゆの日)
・ 8日は ・・・1989年1月7日、昭和天皇の崩御をうけて、この日現天皇が第125代天皇として即位
111111111「平成」と改元。『史記』の「内平らかに外成る」と、『書経』の「地平らかに天成る」を出典とする(1989)
・ 9日は ・・・両国新国技館落成式(1985)
・10日は ・・・NHK教育テレビが開局(1959)
・11日は ・・・鏡開き