今回のサポステ体力づくりは、初めての試みとして、南葉山(リンク先上越市HP)で秋の紅葉を感じよう!登山をおこないました。
天気が心配だったのですが、何とか持ち、時折日が差すことも。
地元の低山なので楽勝でしょ、と思って皆でスタートしたわけでございます。
平地を歩くときとは、明らかに使う筋肉が違うのと、わずかばかりですが、標高が高くなったことで
体調に変化をきたす方も出るなど、本人もスタッフも色々とためになる山行でありました。
参加者8名、見晴らしのよいキャンプ場駐車場からスタート。登り1時間半コースです。
写真だと高低差が分かりにくいですが、結構な勾配箇所も。
山頂(949m) 木々に囲まれて景色はほとんど見えないのが残念。
合間から見えた妙高、火打山は2日前に初冠雪でした。
紅葉が進む山越しに見える上越市内。
降りは、登りと別の2時間半コース。沢を渡らなければならなかったり
ロープを手繰っていかないといけない箇所もあり、ちょっとしたアドベンチャー気分が味わえました。
道中は落ち葉が降り積もっていて、歩くたびにサクサクとした音が心地よいですね。
今後も、地元の山々に行くことを計画しますので、ぜひとも参加してください。