【活動日記】コミュニティスペース8月18日

更新日:2016年08月18日

本日のプログラムは

 

印鑑作り

 

でした。

 

4㎝×4㎝×1.5㎝の大きさのろう石をニードルで削り、印鑑を作りました。使った

ろう石(ろうせき、蠟石、蝋石)は、のように半透明で、やわらかい石です。

まず、トレーシングペーパーに自分の苗字を書きました。ろう石とトレーシング

ペーパーの間にカーボン紙を挟み、トレーシングペーパーに書いた苗字を上から

なぞって、ろう石に苗字を写しました。

あとは、根気よくろう石の不要な部分をニードルで削りました。

次回のコミュニティスペースでも、印鑑作りに取り組みます。

 

 

《参加者の感想(一部抜粋)》

・印鑑作りは、中学校の美術の時間にやりました。まだ途中ですが、来週には完成させたいです。

・印鑑のふちの一部が欠けてしまったので、もう一度やり直すしかないと思います。次はもう

少し丁寧に削ります。

・細かいところを削るのが難しかったですが、集中できて楽しい作業でした。

 

✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿

 

✿おまけ✿

【今日は何の日】

18日は  ・・・高校野球記念日

19日は  ・・・夏の甲子園大会準決勝、両チーム無得点のまま、試合は延長25回に。25回裏、

1111111111111111中京商が初の得点をあげ、サヨナラ。4時間55分(1933)

20日は  ・・・交通信号の日 現座尾張町と京橋交差点に三色灯火の自動信号機設置(1931)

21日は  ・・・新聞に、天気図登場(1924)

22日は  ・・・チンチン電車の日 東京で初の路面電車運行。新橋~品川間(1903)

23日は  ・・・処暑(二十四節気の一つ。暑さが峠を越し後退し始める)

24日は  ・・・三宅島大噴火(1962)