【活動日記】コミュニティスペース7月28日

更新日:2016年07月28日

本日のプログラムは

 

上越の方言②

紙コップタワー

 

でした。

 

前回7月21日のコミュニティスペースに続いて、今回も上越の方言②に取り組みました。

 

東京の親戚が上越に泊まりに来ました。

上越の主人「お風呂がわいたからどうぞ」

東京の親戚「では、遠慮なく」

上越の主人「おしずかにお風呂をどうぞ」

東京の親戚は、湯や洗面器の音などをたてないように気を付けて、静かにお風呂に入っ

たそうです。上越では「おしずかに」は「ごゆっくり」です。

続いて食事の時、

上越の主人「さあ、おたちしてくんねぇ」

東京の親戚は思わず立ち上がってしまいました。上越では「おたち」は「お代わり」です。

 

100個の紙コップを使ってタワー作りに取り組みました。前回は最高19段でしたが、今回は

20段まで紙コップを積み上げることができました。

 

 

《参加者の感想(一部抜粋)》

・上越の方言②では、知っている方言があって嬉しかったです。

・聞いたことのない方言ばかりだったので、もっと方言を勉強したいと思いました。

・紙コップタワーでは、高く積めそうな方法を見つけたのに、時間が足りなくて途中で

止めてしまい残念でした。

 

✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿

 

✿おまけ✿

【今日は何の日】

・28日は   ・・・サンゼルス五輪、ソ連不参加(1984)

・29日は     ・・・英皇太子チャールズとダイアナ結婚(1981)

・30日は   ・・・東北自動車道全通記念日  東北自動車道、浦和~青森間全通(1986)

・31日は   ・・・松下電器工業が真空管の生産を終了。真空管、姿を消す(1979)

・8月1日は ・・・弘前ねぷたまつり(~7日)

・ 2日は     ・・・青森ねぶた祭り(~7日)

・ 3日は     ・・・パナマ運河、完成(1914)