【活動日記】女子会~PMSとの向き合い方を学ぼう~5月27日

更新日:2016年05月27日

今回は「PMSとの向き合い方を学ぼう」というテーマで女子会を行いました。

 

【PMS(月経前緊張症・月経前症候群:Pre Menstrual Syndrome)】

月経前3~10日の間続く精神的あるいは身体的症状で、月経が始まるとともに減ったり消えたりするものをいいます。

原因にはさまざまな説がありますが、不明です。考えられている説として、卵巣ステロイドホルモンに対する標的器官

(ホルモンの影響を受ける器官)の感受性の差が原因であるとするもの、水分貯留症状や低血糖類似症状からレニン・

アンジオテンシン系の異常、耐糖能の異常があるとするもの、セロトニンなどの神経伝達物質の異常分泌があるとする

ものなどがあります。

症状は月経前に周期的に現れ、身体症状としてはむくみや腹部の膨満感ぼうまんかん、乳房の緊満感きんまんかんなどの水分貯留症状のほか、頭

痛、腹痛、腰痛などの疼痛症状、食欲不振、めまい、倦怠感けんたいかんなどの自律神経症状、情緒不安定、抑うつ、不安、睡眠障
害などの神経症状があります。

ただし、症状の現れ方には変化があり、月によって程度が異なることも少なくありません。

~Yahoo!ヘルスケアより~

 

…要約すると、 「PMSはカラダだけでなくココロの不調も引き起こす女性特有の症状」 ということですね。

年齢など個人差はあるものの、その人の性格や考え方、おかれている環境によっては症状が悪化するとも言われている
ため、上手にPMSと向き合うことはカラダとココロの健康に繋がります。

自分は毎月どんな症状が出るのか・症状はどれくらいの重さなのか、などを知ることで予め対策をとったり、学校や職
場で体調不良の理解を得られたり…と自分を守ることにもなるので、参加者全員が真剣に話を聞いてくれました。

 

前半はPMS資料をもとにした学習会でしたが、後半はPMSを緩和する食材として知られるヨーグルトを使ったスイーツ
づくりと昼食会を行いました。

ヨーグルトを使ったスイーツはこちら。

 

いちごパフェ チョコバナナパフェ

 

左がいちごパフェ、右がチョコバナナパフェです

メインに水切りヨーグルトを使っているのでとってもヘルシー(^∀^)

(チョコバナナパフェのチョコレートが多いのはご愛嬌 笑)

 

美味しいパフェでみんな笑顔!

ごちそうさまでした!!