本日のプログラムは
●「私の1年」発表
●流しビー玉
でした。
前回(3月24日)のコミュニティスペースで,1年間サポステを利用しての感想や就労に向け
ての心構え、苦労などを「私の1年」にまとめました。終わらなかった部分は,自宅で完成
させて、本日のコミュニティスペースで「私の1年」を発表しました。
《参加者の発表(一部抜粋)》
・私はこの1年間でいろいろなことがあり、2・3年前と比べるととても充実した1年間で
した。一番印象に残っているのは、1カ月半の派遣の仕事をしたことです。初めは体が辛か
ったですが、何日かすると慣れてきて、しっかりと仕事に取り組めるようになりました。
・サポステに通い始めて、会話が続くようになったり、話すことに抵抗感が少なくなりまし
た。また、働く上で大切な心構えや敬語を身につけることができました。履歴書の書き方や
面接で気をつけなければならないことを学ぶことができ、自分の成長が感じられました。
「流しビー玉」とは,縦に2つに割った塩ビ管を使って,順にビー玉を渡すゲームです。
ルールは,ビー玉を途中で落としたら,また最初からスタートすることと、ビー玉を渡す
時は次の人のみで、グループが一列に並んで一気にゴールまで渡すことはできないの2つ
です。続いて、縦に2つに割ってないパイプ状の塩ビ管を使って流しビー玉を行いました。
《参加者の感想(一部抜粋)》
・1年間を振り返ってみて、自分が少しずつでも前に進んでいる気がして良かったと思いま
した。流しビー玉は半分に割った塩ビ管だと楽しかったけど、パイプ状の塩ビ管だととても
難しかったです。
・他の人の発表を聞いて、みんな頑張っていることを知り、私も自分のできることをしなくて
はいけないと思いました。自分の良い点を自分で認めて伸ばそうと思います。
・今までのことを踏まえて、これから頑張ろうと思いました。流しビー玉はパイプ状の塩ビ管
では、ビー玉の動きが見えなくて、とても難しかったです。
✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿☆✿ ✿☆✿☆✿
✿おまけ✿
【今日は何の日】
・31日は ・・・エッフェル塔の日
・4月1日は ・・・エイプリルフール
・ 2日は ・・・500円札発行記念日
・ 3日は ・・・日本橋開通記念日
・ 4日は ・・・沖縄県誕生の日
・ 5日は ・・・ヘアカットの日
・ 6日は ・・・アテネで第一回オリンピック開催、13カ国が参加(1896)